ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

学校司書の年度末の業務

今回は、学校司書の年度末の業務をご紹介します。

 

f:id:hiyoko_library:20200118161648j:plain



※小学校勤務の場合の一例です。

1月

1月中旬~下旬

・3学期の貸出最終日を決める

・貸出最終日から逆算し、予約最終日決定

・除籍候補本の選定

・本の注文ストップ(予算を使い切り、会計を締める)

※T社での注文は11月末か12月上旬で締めています。

 1月は地元書店で買う場合です。

 自治体や学校によって、会計の締める時期は違います。

 事務職員さんとご相談ください。

 

貸出最終日決定の判断材料

・勤務日に限りがある方は、ご自身の勤務日
・児童が全ての本を返却するためにかかる日数
・卒業式
・終業式
・蔵書点検を行う場合は、点検にかかる日数


卒業生と在校生の貸出最終日を同時にすると、

書架の整頓やその他に使える時間が増えます。


蔵書点検を行わない場合は、

卒業生の貸出最終日から数日おいて、
在校生の貸出最終日を設定する場合があると思います。


予約は次年度に繰り越す方も多いでしょうが、
私は年度で精算したい派です。
というのも、異動で次の方にバトンタッチした際に、

次の方の仕事を増やしてしまうので…。


予約最終日決定の判断材料

・貸出期間の日数
・予約の取り置き期間の日数
・予約資料が延滞になった場合
・各資料の予約状況


例えば、貸出期間は1週間、

予約取り置き期間が4日間の学校の場合。

少なくとも貸出最終日の11日より前には、予約を止めます。

ただし、予約の資料が延滞になる可能性もあります。
(インフルエンザの影響で休みが増える時期です。)
また、1学期~2学期の間で予約が殺到した本がある場合は、
その資料は、早めに予約を止めます。

私は、かなり余裕を持って、2月半ばあたりに予約をストップしています。

 

2月

2月上旬

・図書だより(児童版・職員版)と会議にて
 予約最終日と貸出最終日をお知らせする

・異動に備え、マニュアルの確認・修正作業

(できれば、市内の司書と相談して作るとよい)

・分掌部会や職員会議にて一年間のふりかえりやまとめの提案

 

2月中旬


・予約受付終了

・年間の利用状況をまとめる
 (毎月、各学期ごとの統計から分析する)

・来年度に向けて計画をたてる
 (来年度の方針や目標など)

・会議で年間の利用状況を報告する(司書教諭)

・貸出最終日のカウントダウン(掲示物)

・(卒業式1ヶ月前くらい)図書館内展示に6年生向けコーナーを作る

2月下旬

・図書館内の掲示を卒業用に変更

・卒業生用おたよりの発行
 (内容:餞の言葉or詩や中学校の図書館の利用案内、中学校の人気本など)

・在校生用おたより3月号の発行

3月

3月上旬

・今年度貸出最終日

・本の一斉返却

・貸出カード紛失者の確認、カード作り直し

・蔵書点検

最近は、夏休みに蔵書点検をすることが多いです。

・分掌部会や職員会議にて来年に向けての提案

学級文庫の確認

3月中旬

・来年度4月に提案する文書の準備

・除籍、廃棄

・カウンターや書庫の整頓

・不要な書類、カタログ等のリサイクル

・次年度に向けて大掃除

学級文庫の除籍、廃棄

 

除籍や廃棄は毎月していますが、年度末はとくにまとめて…。

年度末は雑誌も除籍するので、大仕事です。


3月下旬

掲示物を入学用に張り替える(卒業式後)

・異動があった場合、引き継ぎ

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

よろしければ、また次回もお付き合いくださいませ。