ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

小学校高学年向けエッセイ

今回は、小学校高学年向けのエッセイをご紹介します。

f:id:hiyoko_library:20180508222148j:plain

 

小学6年生の国語でエッセイがあります。

以前、「現代のエッセイをいくつか読ませてから、

児童にエッセイを書かせたいという」依頼がありました。

そこで、小学校高学年向けのエッセイを

まとめてみることにしました。

できるだけ小学生に身近な話を選びました。

 

エッセイ

あのころ (集英社文庫)

あのころ (集英社文庫)

 

 紹介するまでもないかもしれませんが、

さくらももこさんのエッセイです。

 

恥ずかしながら、流行った時に

世代ではなかったせいか、初めて読みました。

 

「夏休みの宿題」

赤毛のアンを1/3だけ読んで、

1/3分だけの感想文を書いた。

工作は父が作ったせいで後日とんでもない事に…。

 

宿題エピソードはきっと現役小学生こそ

楽しんで読めると思います。

 

まる子だった (集英社文庫)

まる子だった (集英社文庫)

 

 「自分の部屋」

一人部屋がほしくて母に交渉。

使っていない二段ベッドのを自分の部屋(スペース)に

みたてて楽しく改造するが…。

 

小学生にも読みやすいのではないかと思いました。

 

ももこの話 (集英社文庫)

ももこの話 (集英社文庫)

 

 「書き初め」

書き初めのお手本をなくし、

友達に電話で何を書くか聞いたけれど、

「おとし玉」なのか「おとしだま」なのか

分からなくなってしまう話。

またまた宿題エピソードです。

たいのおかしら (集英社文庫)

たいのおかしら (集英社文庫)

 

 「二十歳になった日」

誕生日に散歩にでかけるエピソード。

二十歳は小学生からすると遠い話かもしれませんが、

4ページと短いエピソードなので、

読みやすいと思います。

 

 1ページの短いエピソードと絵の見開きです。

春夏秋冬の季節ごとになっています。

とても短いので、どんな子でも読めると思います。

ただ、これを真似して書くのは難しいかなと感じました。

短い分、文章力が必要になります。

 

空の絵本 (ことばのおくりもの)

空の絵本 (ことばのおくりもの)

 

 病気がちで布団から空をみていたこと、

それがいつしか物語になったことが書かれていました。

あまんきみこさんというと

「しろいぼうし」で小学生にはお馴染みなので、

読むきっかけになると思います。

 

朝のひとこと 杉みき子エッセー集

朝のひとこと 杉みき子エッセー集

 

 こちらは「わらぐつの中の神様」の

杉みき子さんのエッセイです。

 

 「おはようございます」

 「おはようございます」がすっきりした挨拶で好きと

いうお話が学校にぴったりだと思いました。

 

6年生に限らず、生活や道徳、「あいさつ週間」などで

紹介するのもいいかもしれません。

 

「がんばりまっしょ」

長野県の方言だそうです。

「がんばりましょ」よりも優しげでほっこりしますね。

割と方言はどこにでもあると思うので、

そういったエッセイを書いても面白いかもしれません。

 

 

童話作家のおかしな毎日

童話作家のおかしな毎日

 

 「妖怪一家」などでお馴染みの富安陽子さんエッセイです。

 

「ランドセル」

祖母から届いたランドセルに

父が名前を書くことになり、ある事態が…。

「ああ…ありそう」と思いました。

私もやってしまったことがあります(笑)

 

「夏休みの宿題」

適当な石に適当な名前をつけて標本にした話。

そんな小学生時代のむくいが今の原稿に…。

 

「運動会」

運動が苦手だった富安さん。

活躍している姿ではないのに

家族が観に来るのがいやだったそう。

 

こういう気持ちは今の小学生にもありそうですね。

 

ファンタジーのDNA

ファンタジーのDNA

 

 「勾玉シリーズ」「RDG」でお馴染みの荻原さん。

 

児童文学研究ということで

909の分類がついていると思いますが、

914の場合もあるかもしれません。

 

「遠い場所、遠い国」

小学生時代、家に文学全集があって、

自分だけが読んでいた。

本は買ってもらえたけど、漫画は禁止だったから

ピアノ教室、歯科などでむさぼり読んでいたなど

「ああ~ありそう」なエピソードでした。

 

6pくらいだったので読みやすいと思います。

きっと現役小学生も共感できると思います。

 

 さて、今回はここまでです。

 

たまたまかもしれませんが、

「宿題エピソード」の多さ!

どんな人も宿題に悩まされ、

大人になっても覚えているんですね(笑)

 

小学校の図書館ではあまりエッセイがなく、

紹介する本が少なくなってしまいました。

 また今後見つかったら書き足していきたいと思います。