ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

買ってよかった4・5類の本(2018)

今回は、買ってよかった本4・5類の本をご紹介します。

 

f:id:hiyoko_library:20180508222140j:plain

はじめに

2018年に勤務校で購入した本の中から
特に買ってよかったと感じたオススメ本を紹介します。

 

よかったというのは、
「授業や行事で使えるから」「児童に人気だから」
「蔵書に少ないジャンルだから」など
色々な理由を含めてよかったという意味です。

 

授業や行事は学校によって違いますし、
人気が出る本や蔵書構成も学校によって違います。
参考程度にご覧ください。

ちなみに、出版年は必ずしも2018年ではありません。

表記している分類も参考程度とお考えください。

 

4類

実験でわかる科学のなぜ?: AI時代を生きぬく理系脳が育つ (子供の科学STEM体験ブック)

実験でわかる科学のなぜ?: AI時代を生きぬく理系脳が育つ (子供の科学STEM体験ブック)

 

 最近話題のSTEMということで買ってみました。

「色々な仕組みを解説しながら、実験をして確かめよう」という本です。

理科クラブや実験クラブなどがある学校で役立つと思います。

 

つくってあそぼう!

つくってあそぼう!

 

 こちらもクラブ用に買いました。買ってから

青弓社のホームページをみてみたら

https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787234360/

工作や科学遊びに困っている保育園、図書館向けということが

分かりびっくりしました。

100均などで買える材料でできる物ばかりで

とてもよいと思いました。

理系アタマがぐんぐん育つ 科学のトビラを開く!実験・観察大図鑑

理系アタマがぐんぐん育つ 科学のトビラを開く!実験・観察大図鑑

  • 作者: ロバートウィンストン,Robert Winston,西川由紀子
  • 出版社/メーカー: 新星出版社
  • 発売日: 2018/07/02
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

 「理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑」と

同じ著者が書いています。

科学の実験本が古くなってきていて、

理科クラブの先生からのリクエストがあり、

実験本を書い直しています。

 

植物プランクトン (プランクトンのえほん)

植物プランクトン (プランクトンのえほん)

 

 写真がとにかく大きく、文字も大きいです。

「微生物をスケッチさせたい」という需要にぴったりの本です。

 

水のなかの小さな生きもの (のぞいてびっくり!顕微鏡)

水のなかの小さな生きもの (のぞいてびっくり!顕微鏡)

 

 こちらは図鑑タイプです。

色々な種類の微生物が載っています。

顕微鏡の使い方を丁寧に解説したページもあります。

5年生で微生物を勉強するのですが、

微生物の本が少なく、見つけたら買っています。

 

こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑

こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑

 

 漫画+図鑑の構成になっています。

地層の勉強で石(火成岩、地積岩)を

調べに来た時があったので、購入してみました。

 

勤務校の 近くには川原や海辺はないのですが、

近くにあると石を探しに出かけたくなるなと思いました。

ちしきのぽけっと (23) 石はなにからできている? (ちしきのぽけっと23)

ちしきのぽけっと (23) 石はなにからできている? (ちしきのぽけっと23)

 

 こちらは”石好きさんに”と思って購入しました。

石がドアップで掲載されています。

石の見分けかたのフローチャートがおもしろかったです。

もようがあるかないか、キラキラ、つぶつぶかなど

分かりやすい言葉で書いてあります。

 

ゆるゆる危険生物図鑑

ゆるゆる危険生物図鑑

 

 ゆるゆるシリーズ、人気です

こん虫をそだてよう・しらべよう(全4巻セット)

こん虫をそだてよう・しらべよう(全4巻セット)

 

 全4巻あります。

「体のつくり」「そだち方」の2冊は3年生理科で役立ちます。

小さい絵で頭・胸・腹の色分けがされていて、

教科書と同じように調べる事ができます。

「かい方」「すみか」は2年生の生活で役立ちます。

 

 

5類

調べる学習百科 日本のロボット くらしの中の先端技術

調べる学習百科 日本のロボット くらしの中の先端技術

 

 古めかしいロボットの本しかなかったため、

新しく買い足しました。 

二足歩行のロボット、ペット風のロボット、

掃除ロボット、人間にそっくりなロボットなど

色々なロボットが載っています。

ロボット図鑑: はたらくロボット大集合!

ロボット図鑑: はたらくロボット大集合!

  • 作者: クライブギフォード,大〓章弘,Clive Gifford,定木大介
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2017/10/03
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

”はたらく”と言う点に重点を置いて紹介されています。

こちらは軽めに読めるつくりになっていますので、

岩崎書店の「日本のロボット」は調べ用にどうぞ。 

じてんしゃにのれたよ

じてんしゃにのれたよ

 

 ありそうでなかった!

じてんしゃの乗り方の本です。

幼児向けに作られていますので、低学年も読めます。

だいたいは保護者と一緒に練習する前提の内容には

なっていますが、それでも嬉しいです。

交通安全の指導にも使えそうだと思います。

 

世界のスーパーカー図鑑

世界のスーパーカー図鑑

 

 「ここ数年スーパーカーの本を買っていないかも?!」

と気がついて慌てて買いました。

「若者の車離れ」とニュースで見かけることもありますが、

児童には車はまだまだ人気のようです。

 

生物に学ぶ 技術の図鑑

生物に学ぶ 技術の図鑑

 

バイオミメティクス*1

の本が少なくて困っていました。

6年生の国語で活用したいと思います。

 

はじめてまなぶ もちかたのえほん (たのしいちしきえほん)

はじめてまなぶ もちかたのえほん (たのしいちしきえほん)

 

 ぞうきんのしぼり方、くつひもの結び方、

傘のとじ方が載っています。

低学年の先生に喜ばれました!

 

ひとりでできる 子どもキッチン (講談社のお料理BOOK)

ひとりでできる 子どもキッチン (講談社のお料理BOOK)

 

 目玉焼きの作り方が載っています。

6年生家庭の朝食作りで役立ちました。

もちろん、口で説明することはできますが、

児童は”調べ”に来るんです。

調べに来たからには、

本から見つける体験をしてほしいなと思います。

だからこんな些細なことでも

ちゃんと載っている本はありがたいです。

朝ごはん (つくりかたがよくわかるお料理教室)

朝ごはん (つくりかたがよくわかるお料理教室)

 

1工程ずつにすべて写真があります。

本当に”つくりかたがよくわかる”本だと思います。

5・6年生の家庭で役立ちました。

お味噌汁のバリエーションが載っている所もよかったです。

何度か「お味噌汁の具を調べに来ました」と

言われて困った事があったんです。

最近は図書館にも給食の献立を置いて、

参考にしてもらっています。

 

何か忘れているような気もしますが、

今回はこのあたりで。

よかった本をまた思い出したら、

書き足しておきますね。

「この本よかったよ」情報、

マシュマロでお待ちしております。

*1:生物の体の仕組みなどを模倣した技術のこと。例:蓮の葉が水滴を弾く仕組みを真似して作った、ヨーグルトがくっつかないヨーグルトのふた。