ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

盲導犬・義手・義足の本

今回は盲導犬、義手、義足の調べ学習用の本をご紹介します。

 

f:id:hiyoko_library:20180508222140j:plain



このくくり、ちょっと違和感があると思います。

ずばり、本が少ないテーマを集めてみました!

4年生の国語で障害のある人達や

バリアフリーについて調べる学習があります。

学校によっては総合で学習する所もあると思います。

そんな時に役立ったらいいなぁと思っています。

 
盲導犬


「新・はたらく犬とかかわる人たち 1」

www.e-hon.ne.jp


以前も紹介したこちら。

盲導犬聴導犬介助犬が1冊にまとまっています。

盲導犬がどんな犬なのか、何をしているのか書かれています。

3巻ははたらく犬と訓練士・ボランティアです。

www.e-hon.ne.jp

 

「調べよう!バリアフリーと福祉道具 3」

www.e-hon.ne.jp

 

こちら点字バリアフリー、音声で知らせる機械など

色々な情報がのっています。

盲導犬のページは数ページですが、

このシリーズは児

童の調べたい事がたくさん載っていてよかったです。

例えば、

1巻に車いすのパーツの名前や

2巻は義足と義手の種類

(作業用、スポーツ用、ロボットのような義手など)

3巻は白杖の詳しい説明、

パーツの名前、白杖でわかることなど。

絵本や物語系の本に白杖がよく出てくるわりには

白杖も説明がなくて・・。

今のところ、白杖はこの本が一番詳しいと思います。

このシリーズは特に買ってよかったです。


「もうどう犬べぇ」

www.e-hon.ne.jp

絵本コーナーか3類にあると思います。

見ための通り絵本です。

文字が多めなので4年生以上なら

読み聞かせもできるかもしれません。

実は、この絵本の最後に

「もうどう犬ってなに?」

「もうどう犬のお仕事って?」

「もうどう犬になるには」

「もうどう犬の言葉」がまとめられています。

大抵の児童の知りたいことはカバーできます。

どれも比較的簡潔にまとめられているので、

これならまるまる書き写してもいいと思います(笑)

「○行目のここまで書いたらいいんじゃない?」と

こっそりアドバイスするとか。

重要な部分を抜き出して書くというのは

児童にとってとてもハードルが高いことですからね。

 

盲導犬訓練士


「職場体験完全ガイド 28」

www.e-hon.ne.jp

盲導犬訓練士が登場する巻です。

4年生にはちょっと

ふりがなが足りないかなと思います。 


義手、義足

さきほど紹介した2巻です。

www.e-hon.ne.jp

 

みんなを幸せにする新しい福祉技術 2

www.e-hon.ne.jp


義足とは少し違うのですが、

サイボーグ型ロボットがのっています。

足の補助をしてくれるロボットを身に着けると

生まれつき歩けなかった人が歩けるようになったという例も

あるそうです。

 

義手、義足に関連して肢体不自由に関する本


「みんなで考えよう障がい者の気持ち」

www.e-hon.ne.jp

 

意外と「どんな気持ちか知りたい」

「何に困っているか知りたい」という児童、多くないですか?

「インタビューでもしたらすぐ解決するのに」

と思いながらも本を探します(^_^;)

このシリーズ出版が2010年なので

e-honでは注文できない巻も多いです。残念です。

 

「気持ち」「困っていること」を調べる本としては、


「知っておきたい障がいのある人のSOS」

 

www.e-hon.ne.jp

まあまあ使えます。

でも、ふりがなが少なく、

少々古めかしい見た目なので購入はしませんでした。

相互貸借で借りました。


まだまだ義足、義手の本は少なく、

もうとにかく

「調べよう!バリアフリー福祉用具」頼みです(^_^;)

東京オリンピックパラリンピックもあることですし、

もっと義足や義手の本が出ることを願っています。


義肢装具士

「転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由」

www.e-hon.ne.jp

 

「義足でかがやく」

www.e-hon.ne.jp

 

途中のコラムの中に

義足についての説明が少し載っています。

 


「職場体験完全ガイド 46」

www.e-hon.ne.jp

義肢装具士が載っている巻です。

 

「キャリア教育支援ガイドお仕事ナビ 4」

www.e-hon.ne.jp

このシリーズ、○○に関わる仕事という

シリーズ分けがいいなぁと思いました。

 

例えば、ファッションに関わる仕事だと

スタイリスト 靴デザイナー 

美容師 店長兼バイヤーという風に。

ファッション=○○とひとつの仕事だけでなく

広がりが出るのがいいです。

 

「調べよう!考えよう!選手をささえる人たち 4」

www.e-hon.ne.jp

義肢装具士が載っている巻です。

このシリーズは少し難しかったです。

職業の広がりはよかったのですが、

部活が盛んなスポーツ系高校だとしたら

購入してもいいと思います。

進路や仕事を意識した時に

”選手”以外の選択肢も知ってほしいので。

 

 

こうして集めてみてもやっぱり少ないですね。

また新刊がでたらチェックしてみます。

 

では、何かの参考になれば幸いです。

また次回、お付き合いくださいませ。