ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

学校司書:休校中の業務(4月学校編)

今回は、休校中の業務(4月学校編)です。

 

f:id:hiyoko_library:20200118161648j:plain

はじめに


マシュマロでご質問をいただきました。

Twitterでも呟いた通り、

私はほとんど出勤しています。

数回、在宅勤務をしました。

 

通常の勤務と在宅勤務の内容を合わせて書くと

長くなりすぎてしまったので、

今回は、学校で行っている業務を紹介します。


今の勤務状況は、自治体や学校、雇用条件によって異なると思います。

皆さんに協力していただいたアンケートでは

このような結果になりました。

 <ツイート埋め込みが見れない方用 テキスト版>

・通常の勤務(または出勤している日が多い)50%
・在宅勤務している日が多い(時々出勤もしている)24.2%
・オール在宅勤務14.1%
・休業扱いになっている11.7%

 

新年度準備

・職員会議、分掌部会

・2~6年生 進級業務(クラス替え)

・2~6年生 カード仕分け

・1年生カードの画用紙注文

・1年生データ登録

・1年生貸出カード作成

・相互貸借でお世話になる図書館への連絡(担当者、連絡先など)

オリエンテーションのプレゼン修正

 

 

図書館、資料の整備など

・選書(教科書掲載の本、新刊など)

掲示物作成

・棚見出しの修正

・配架の位置の移動

・開架から書庫への配置変え

・寄贈本受け入れ

・除籍、廃棄

・季節の飾り作成

・館内の掃除

・ブックエンド、イーゼルなど小物の拭き掃除

・作成した掲示物をラミネート

 

感染症予防の対策

・学校再開後の図書館利用についてテレビ会議

 (校内での相談は管理職、司書教諭、養護教諭

  市内での相談は同自治体司書と)

・出入り口に消毒液設置

・出入り口を開放できるようにドアストッパー設置

・「てあらいしよう」「しょうどくしよう」
 「はなれてならぼう」「かんき中」などの看板作成

・カウンター付近の床にマークをつける(1m間隔)

・カウンターから離れて並べるように机や椅子のレイアウト変更

・返却場所の間隔を広くするために机のレイアウト変更

・カウンターに飛沫防止のビニールをつける

・ソファ撤去

・椅子を減らす(間隔を開けて座るため)

 

先生に協力してもらった事

・図書館利用時間割のアンケート

・図書館利用年間計画のアンケート

(図書館利用年間計画の中で

図書館や本を使いたい単元を選んでもらいました。

参考として、理科、社会、道徳、生活、総合の年間計画をつけ、

様々な授業での活用を検討してもらいました。

回収後に司書教諭と打ち合わせをしました)

・ソファの撤去

・椅子を減らす

 

授業に関する事

・教科書を読む(国語、社会、理科、道徳、英語)

・図書館利用年間計画のアンケートから

 利用がある単元のブックリスト作り

・図書館利用年間計画のアンケートから

 利用がある単元のブックトーク作り

 

これからやってみたい事


・封筒文庫

青空文庫の児童文学を印刷して封筒に入れる)

 

 

・おまけ 仕事のお供

 給食がないと、お昼は簡単に済ませてしまうことが多く、

ついついおやつに手が伸びます。

体に優しい&栄養があるおやつを心がけて食べています。

最近はこの他にタンパク質とカルシウム補給で

いろんな種類のチーズも食べています。

飲み物は、カフェインが得意でないので

ノンカフェインのものを選んでいます。

ルイボスティーやホットミルク、

無印の黒豆茶ティーパックやゆずはちみつなどです。

おすすめの飲み物やおやつがあれば、ぜひ教えてください! 

marshmallow-qa.com

 

おわりに

今の所、休校が長引きそうですね。

ニュースを見ていると、休校延長の所が多いようです。

 

勤務校では、まだ何も発表されていません。

いつも決まるのがギリギリすぎて、ハラハラします。

5月もひとりでできる仕事をこなしていくつもりです。

 

余談ですが、今話題ののテレビ会議をしてみました!

 校内でのテレビ会議では、

校長先生は校長室、教頭先生は会議室、

養護教諭は保健室、私は図書館で

バラバラの場所で行いました。

全員にその場で資料をシェアできて、

「この資料の○行目を見てください

この部分を悩んでいます。ご意見がほしいです」

「○○に修正したらどうですか?」

などを聞きながらWordですぐに修正したり、

対面の会議よりもはかどる部分もありました。

 

録画もできるので、欠席した方にも

映像を見てもらうことができます。

また、パソコン操作が苦手な方がいても

「右上の○○を押してください」など

言葉で説明できるので、なんとかなりました。

 


プライベートでは、マスクや距離、換気を気にせず

たっぷりおしゃべりができて、すごく楽しかったです。

おなかが筋肉痛になるくらい笑いました。

 


Twitterではこんなふうに呟いたものの、

 

 

今すぐ休校解除というわけではなく、

新規感染者が一桁代になるか、

治療法がきちんと整備されたり、

治療薬やワクチンができるくらいになるまで

休校してほしいと思っています。

それくないにならないと安心して働けませんし、

児童の健康も守れないと思っています。

また普段に近い形で開館できる日を願っています。

何にせよ、今できるのはできる限り家にいて、

元気に過ごすことくらいですね。 

 

では、今回もお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

次回は、休校中の業務(4月在宅編)を書く予定です。