ひよこ図書館

とある学校司書のブログです。本の紹介、学校司書業務に役立つWordやExcelの豆知識など。

R5年度買ってよかった本(3~5類)

今回は、R5年度買ってよかった本(3~5類)をご紹介します。

 

 

はじめに

勤務校(中学校)で購入した本の中から

特に買ってよかったと感じた本を紹介します。
 

買ってよかった本とは?

「授業や行事で使えるから」「生徒や教職員に人気だから」

「蔵書に少ないジャンルだから」など

色々な理由で”よかった”本です。

できるだけ理由も記載していきます。

 

購入期間

2023年4月~2023年12月

2023年発売ではない本もあります。

 

気をつけてほしいこと

授業や行事は学校によって違います。
人気が出る本や蔵書構成も学校によって違います。
中学校に異動して、生徒の趣味に寄ったものも増えました。

分類はあくまで勤務校の場合です。

 

※書名・出版社情報に関して

本当はもっと細かく書いた方がよいのですが、

時間の都合で短く書いています。すみません。

 

前置きが長くなりました。本文へどうぞ!

 

3類

『「くうき」が僕らを呑みこむ前に』理論社

 

○よいところ、購入理由など

・政治、民主主義を身近な多数決に置き換えている

・「自分の意見の主張をしていい」と優しい言葉で伝えている

・イラストが多く、漫画風になっているので読みやすい

 

『10歳からの「府省」のしくみ』メイツ出版

○よいところ、購入理由など

・デジタル庁が載っている

・省庁はよく変わるため、更新が必要だから

・ふりがなあり 小学生も◎

 

『国連ファミリー・パーフェクトガイド』新日本出版社

○よいところ、購入理由など

・似たような蔵書がなかったから

・聞いたことがない組織が載っていた! 

△惜しいところ

・予算が少ない学校が買うには勇気のいる値段…。

 予算が多い学校はぜひ!

 

『難民の?がわかる本』太郎次郎社エディタス

難民の?(ハテナ)がわかる本

難民の?(ハテナ)がわかる本

Amazon

○よいところ、購入理由など

・難民の本が少なかったから

・分かりやすい!読みやすい!

・難民の本、と聞かれたらこれを差し出したい

 

『子どものためのソーシャルスキルブック』少年写真新聞社

○よいところ、購入理由など

・小学生も◎ もちろん中高生も

・教師用のソーシャルスキル本はあるが、生徒用がなかったから

・生徒だけでなく、養護教諭やクラス担任が借りていた

 

『12歳から始める人見知りしない技術』秀和システム

○よいところ、購入理由など

・作者が元人見知りだからこそ丁寧に書かれている

・小、中学生に取り入れやすい内容

・中学受験、高校受験の面接対策としてもよいかも?

 

『数字でわかる!データから見る医療のいまとこれから』保育社

○よいところ、購入理由など

・医療に特化した統計本

少子高齢化子育て支援など調べ学習で使えそうだから

 

『交通安全』保育社

○よいところ、購入理由など

・小学生にも◎ ふりがな一部あり

・交通安全の本は意外と少ないから

(あっても幼児向けで小、中学生用の自転車の乗り方、交通規則などは少ない)

・ヘルメット義務化の記載あり

同シリーズの『オンラインゲーム』もよかった!

 

『13歳からのマナーのきほん50』赤ちゃんとママ社

○よいところ、購入理由など

・幼児、小学生向けのおさほう本はたくさん出ているが、YA世代向けは珍しいから

・需要は少ないジャンルだからこそ図書館に置いておきたいから

△惜しいところ

・装丁や挿絵が古めかしい 

 

4類

『奇妙で不思議な菌類の世界』創元社

○よいところ、購入理由など

・菌類の本が少ないから

・小学生も◎ ふりがな一部あり(小5以上の漢字)

 

 

『けなげな魚図鑑』エクスナレッジ 

○よいところ、購入理由など

・小学生も◎ 文字は小さいが、ふりがなあり

・軽めに読める魚の本がなかったため購入

・日本に生息している魚だけを紹介している

同出版社から出ている『びっくり深海魚』『けなげな野菜』もよかったです。

 

『びっくり深海魚』エクスナレッジ

○よいところ、購入理由など

・深海魚の本が少なかったから

・深海魚の本の蔵書更新のため

 

※こちらはふりがながほとんどありません。

 

『日本のいきものビジュアルガイド はっけん!ニホンイシガメ』緑書房

○よいところ、購入理由など

・小学生も◎

・カメの本は貴重だから

(ペットとしての本はあるが、野生のカメは出版点数がすくない気がする)

 

『日本のいきものビジュアルガイド』シリーズは、

トカゲ、イモリ、ニホンアマガエルオオサンショウウオなど

ありそうでなかった本があり、とてもありがたく思います。

中学校の場合それほど貸出の需要はありませんが、

小学校の場合は、貸出もありそうですね。

 

『色彩別 爬虫類・両生類』カンゼン

○よいところ、購入理由など

・テーマが面白いため購入しました

・時々借りられている

・多分爬虫類・両生類好きにはたまらない1冊なのでは?

 

シャッターを切った瞬間の色だそうで、

必ずしもその種類が「この色」というわけではないようです。

私は、爬虫類、両生類はやや苦手(見るだけOK触れないタイプ)

ではありますが、生き物とは思えない色で

とても興味深く見ました。

 

『キラリさんの病気やケガのときはどうするの?』国土社

○よいところ、購入理由など

・どんな人にも読みやすいから

・LLブックを蔵書に置きたかったかったから

・このシリーズは、基本的な生活習慣(身だしなみ、料理など)を

 おさえているシリーズだから

 

※LLブック(エルエルブック)とは

スウェーデン語の「LättLäst」の略で

大きい文字や大きい写真、ふりがな、ピクトグラムのような

アイコンがたくさん使われて書かれた本のことで

誰にでも読みやすい本のこと。

 

5類

 

『住まい方を考える本』あかね書房

 

○よいところ、購入理由など

・小学生にも◎

・小学生&中学生の社会、家庭科で使えそう

 小学生・・夏(暑い時)の住まいの工夫、冬(寒い時)の住まいの工夫

      防災の工夫など

 中学生・・生活音のこと(確か防音などを家庭科で扱っていたはず)

 

『ずかん 自転車』 技術評論社

○よいところ、購入理由など

・自転車の本がなかったから

・(最近はあまりないが)テーマ自由設定の調べ学習で

  役立つかもしれないから

 

『エレクトロニクスラボ』DK社

○よいところ、購入理由など

・電気工学(549)の本がなかったから

・中学校の技術で習うはんだ付けが載っているから

 

時々蔵書の穴があって、

「あ!これない!」と気がつくことがあります。

今の勤務校は予算が多いため、

気がついた時にはすぐに購入するようにしています。

 

『暮らしの図鑑 筆記具』翔泳社

○よいところ、購入理由など

・男女問わず時々貸出されるから

・趣味ジャンルの本を増やすのにちょうどよいから

・暮らしの図鑑シリーズは、見ているだけでも楽しいから

 

このシリーズの他のラインナップは、

台湾の日々、タイの暮らし、民芸と手仕事、グリーン、薬膳などです。

大人の女性をターゲットにしているように感じます。

 

中学生も読みそうなものとして、

筆記具、文房具、ケーキ、グリーンを購入しました。

筆記具、文房具好きさんにウケているようです。

 

ケーキの内容は、結構本格的でした!

ケーキは「3層構造でできている」ということも知らず、

今までケーキを食べていました。

この本を読んで、じっくりケーキを観察してから食べようと思いました(笑)

 

『13歳からの家事のきほん46』赤ちゃんとママ社

○よいところ、購入理由など

・掃除、洗濯、料理などの基本的な家事が載っているから

・13歳からの~とあり中学生にすすめやすいから

△惜しいところ

・装丁や挿絵が古めかしい 

 

『一生役に立つ しんどくならならい「ひとり暮らしハンドブック』光文社

○よいところ、購入理由など

・高校生から寮生活が始まる生徒もいるため購入

・掃除、洗濯、料理など基本的な家事

 +身だしなみ、防犯、お金、メンタルケアなど

 ひとりで生活する上で知ってほしいことが載っている

 

『最高の髪型解剖図鑑』エクスナレッジ

○よいところ、購入理由など

・ヘアカタログ代わりに購入

・表紙が写真(モデル)でないため、

 時代が変わっても古く見えなさそうでよい

(中身はモデル写真あり)

 

 

『明日から身につけたい生活習慣』新興出版社啓林館

○よいところ、購入理由など

・睡眠リズム、朝食、歯磨き、トイレなど基本的な生活習慣が載っている

・保健室に置いてもよいのでは? 

・生活指導(生徒指導)の先生も活用できそう

 

かたい見た目のわりに漫画やイラストがたくさんで

読みやすい本でした。シリーズ本もあります。

 

おわりに

2024年になりましたね。

いかがお過ごしでしょうか。

年始から心が痛むニュースが飛び交っていますね。

この一年、どうか安全に、健康に過ごせるように願うばかりです。

 

※0~2類はこちらでご紹介しています。

hiyoko-library.hatenablog.jp